como el agua ~ナオミフラメンコブログ~
じがみなおみフラメンコ教室☆090-7577-5614
そもそもインドア派
そうだそうだ、もうひとつ好きな事があるんだった~、と久しぶりにミシンばかりしてます^ ^
沖縄の家族にもマスクを作って送ろうと思い、製作中。
みなさんも、感染にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいね!
たのしいなぁ、ミシン~。
完璧に作れたときの達成感!
スポンサーサイト
2020-04-21(23:10) :
フラメンコ
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
レッスン生募集中♪
土曜テクニカクラスの日程はホームページでご確認下さい。 ◎松山市総合コミュニティセンター(練習室)14:30〜15:30 事前にお申し込み下さい。 ★お問合せ★ naomi.flamenco@gmail.com 090-7577-5614
ホームページはこちらをクリック!
◇じがみなおみフラメンコ教室 生徒募集中! フラメンコをはじめるのに、年齢や性別、体型などは関係ありません。 フラメンコは個性の表現です。 少人数制で丁寧にレッスンいたします。 一緒に楽しく踊りましょう☆
動画
PV・青春ジュニアクラス編
5周年記念発表会
Naomi JIgami
ライブ写真☆
☆
2016・5周年記念発表会2
☆
2016・5周年記念発表会1
☆
2015坂の上のフラメンコ(モリカメラさんHP
☆
2015坂の上のフラメンコ(モリカメラさんブログ)
☆
2015ジュニアクラス撮影会
☆
2014教室発表会2
☆
2014教室発表会1
☆
2014新春ライブ@OWL
☆
2013La semilla
☆
2013ライブツアー愛媛
☆
2013ライブツアー香川
☆
2013おさらい会
☆
2012坂の上のフラメンコ
☆
2011チャリティフラメンコライブ
☆
2010flamencoflamenco
プロフィール
地紙 直美 (Naomi Jigami) 沖縄出身。12歳よりダンスを始める。高校卒業後、東京のデザイン学校へ進学。その後結婚により愛媛へ。 1996年 加地恵理氏に師事。 短期渡西や国内クルシージョを通じて ホアキン・グリロ、ミゲル・アンヘル・エレディア他 多くのアーティストに学ぶ。 県内外での公演、ライブ、イベント等に出演。 また、活躍するアーティストを招いてのライブ、クルシージョ企画を展開。 2011年 地紙直美フラメンコ教室を開講。 後進の育成に励み、発表会や生徒ライブなど積極的に行う。 自身のフラメンコ修行もまだまだ継続中!
クリック、ありがとう☆
各ランキングやさんではフラメンコで頑張る ブログを観ることが出来ます♪ 情報収集も☆
全記事(数)表示
全タイトルを表示
↑ 過去の記事一覧です
最新記事
のろけ (01/18)
おばちゃんの定義は人それぞれ (01/11)
1月の単発 基礎オープンクラス (01/10)
10周年ありがとうございます (01/08)
今週のレッスン。温泉でモヤモヤしたこと。 (12/25)
最新コメント
なおみ:10周年ありがとうございます (01/10)
ちゅらめんこ:転んだ話 (11/12)
さぬきろさ:転んだ話 (11/11)
ちゅらめんこ:フラメンコ (11/04)
さぬきろさ:フラメンコ (11/04)
なおみ:感動と涙。そして感謝。 (10/25)
Lucia:感動と涙。そして感謝。 (10/25)
なおみ:近況 (10/17)
LUCIA:近況 (10/16)
なおみ:真夜中のつぶやき (07/20)
終了したイベント・ライブ
☆ちゅらめんこ☆
月別アーカイブ
2021/01 (4)
2020/12 (2)
2020/11 (7)
2020/10 (11)
2020/09 (9)
2020/08 (4)
2020/07 (2)
2020/06 (5)
2020/05 (5)
2020/04 (5)
2020/03 (8)
2019/07 (2)
2019/06 (5)
2019/05 (7)
2019/04 (3)
2019/03 (2)
2019/02 (6)
2019/01 (7)
2018/12 (8)
2018/11 (6)
2018/10 (9)
2018/09 (5)
2018/08 (7)
2018/07 (6)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (4)
2018/03 (6)
2018/02 (5)
2018/01 (6)
2017/12 (7)
2017/11 (11)
2017/10 (7)
2017/09 (7)
2017/08 (8)
2017/07 (8)
2017/06 (11)
2017/05 (7)
2017/04 (5)
2017/03 (13)
2017/02 (13)
2017/01 (8)
2016/12 (13)
2016/11 (18)
2016/10 (13)
2016/09 (12)
2016/08 (12)
2016/07 (10)
2016/06 (8)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (13)
2016/02 (10)
2016/01 (7)
2015/12 (12)
2015/11 (12)
2015/10 (9)
2015/09 (11)
2015/08 (11)
2015/07 (14)
2015/06 (12)
2015/05 (12)
2015/04 (12)
2015/03 (14)
2015/02 (9)
2015/01 (14)
2014/12 (13)
2014/11 (16)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (13)
2014/07 (15)
2014/06 (16)
2014/05 (11)
2014/04 (16)
2014/03 (17)
2014/02 (13)
2014/01 (18)
2013/12 (13)
2013/11 (17)
2013/10 (15)
2013/09 (15)
2013/08 (19)
2013/07 (14)
2013/06 (13)
2013/05 (18)
2013/04 (21)
2013/03 (14)
2013/02 (18)
2013/01 (18)
2012/12 (15)
2012/11 (15)
2012/10 (13)
2012/09 (16)
2012/08 (13)
2012/07 (17)
2012/06 (12)
2012/05 (10)
2012/04 (14)
2012/03 (9)
2012/02 (8)
2012/01 (9)
2011/12 (9)
2011/11 (9)
2011/10 (10)
2011/09 (10)
2011/08 (12)
2011/07 (14)
2011/06 (17)
2011/05 (12)
2011/04 (18)
2011/03 (11)
2011/02 (15)
2011/01 (16)
2010/12 (9)
2010/11 (14)
2010/10 (11)
2010/09 (14)
2010/08 (11)
2010/07 (13)
2010/06 (21)
2010/05 (28)
2010/04 (8)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード