お小言を頂戴しに
地紙直美フラメンコ教室のホームページはこちら♪
お世話になっている方にとあるお稽古ごとの先生がおります。
その先生は80代の大先生でして、おこがましいのですが時々おしゃべりする間柄。
今月飛行機で県外に行かれるそうで、子どもさんがそちらにお住まいなんですか?とお尋ねしたらば、お師匠さんに会いにいかれるとの事。
何十年の月日が流れても、お師匠様へのご挨拶を欠かさずにおられるのだなと、感動しまして、「素晴らしいですね!!!」と申しました。
そしたら、なんと!!!
「お小言を頂戴しに参ります」
す☆て☆き☆!!
もう、素敵すぎてびっくりです!
大先生曰く、もう言ってくれる人もいないので、小言をきくと安心するそうです。
私なんぞが偉そうですが、よく分かります。
先生業をしていると、どんどん教えて下さる方が少なくなります。
フラメンコという異国の文化を学んでいると、自己流に陥りがち。学びをやめて勘違いで自己流を貫くのはとても怖い事です。
学びたい事があるというのはしあわせな事ですね。
関係ないけど、にこちゃん。

お世話になっている方にとあるお稽古ごとの先生がおります。
その先生は80代の大先生でして、おこがましいのですが時々おしゃべりする間柄。
今月飛行機で県外に行かれるそうで、子どもさんがそちらにお住まいなんですか?とお尋ねしたらば、お師匠さんに会いにいかれるとの事。
何十年の月日が流れても、お師匠様へのご挨拶を欠かさずにおられるのだなと、感動しまして、「素晴らしいですね!!!」と申しました。
そしたら、なんと!!!
「お小言を頂戴しに参ります」
す☆て☆き☆!!
もう、素敵すぎてびっくりです!
大先生曰く、もう言ってくれる人もいないので、小言をきくと安心するそうです。
私なんぞが偉そうですが、よく分かります。
先生業をしていると、どんどん教えて下さる方が少なくなります。
フラメンコという異国の文化を学んでいると、自己流に陥りがち。学びをやめて勘違いで自己流を貫くのはとても怖い事です。
学びたい事があるというのはしあわせな事ですね。
関係ないけど、にこちゃん。

スポンサーサイト