子ども用ファルダ、作りまーす♪
昨日レッスンから帰ってきてふと私の洋裁スイッチオン!
娘のファルダが小さくなってるので作りはじめた。
簡単なのでみなさまにご紹介しながら作ります。
子ども用の巻きスカート作りまーす。
簡単なギャザースカートにしてみます~☆
ウエスト50センチ、ヒップ60センチ。
前スカート・後ろスカート・巻き用のもう一枚。
練習用なので実にザックリとしたものです。キチンと作ろう!と気負うと作り始めるのが一年後とかになりそうだからねっ!
パターンもなしです。
一枚あたり・・ウエストの半分25センチ。ヒップの半分30センチをなんとなーく
カーブを付けて切る。

つなげる。その都度ロックミシンなどで端の始末をしますよ~。

上の繋げた腰部分の長さが90センチでした。
それぞれギャザーの分量を1.5倍ずつ採ってみました。
2段目、3段目、4段目。

ギャザーを寄せる時は縫い幅を広く取ります。
ウチのミシンの最大は5ミリなのでそれで。

ギャザーを寄せたい列をダーっと縫い、上糸でも下糸でもどちらでもよいので
糸を一本引っ張っていくとギャザーが寄ります。
糸が切れない様に力加減注意☆

後で繋ぎ部分はレースで飾る予定なのでギャザーの面に上のスカートを重ねて縫うだけです。

まち針だけで出来る感じです。しつけ要らず。
しかしなんで写真によってこんなに色が違うのかしら・・
この写真が一番実物に近い色だなあ。。

ここで気が付く・・!!
あ!!なんだか短い気がするっ!
そこで腰部分に布を足す(笑)
長年の経験から別におかしくない、アリだなと判断♪

色々付けて~

ウエストをどう始末するか悩みましたが普通にバイアステープでくるみました。
作るのはラクチンだけど子どもが毎回リボン結びをすることを考えるとボタンとかもアリだな
と思います。
成長したらボタンの場所を変えたり裾に布を足して長くしたりも出来ますね。
違う布を足してもかわいいね~

今度はいてるところUPしますね!
簡単ファルダ。3時間ちょっとで出来ました。
娘のファルダが小さくなってるので作りはじめた。
簡単なのでみなさまにご紹介しながら作ります。
子ども用の巻きスカート作りまーす。
簡単なギャザースカートにしてみます~☆
ウエスト50センチ、ヒップ60センチ。
前スカート・後ろスカート・巻き用のもう一枚。
練習用なので実にザックリとしたものです。キチンと作ろう!と気負うと作り始めるのが一年後とかになりそうだからねっ!
パターンもなしです。
一枚あたり・・ウエストの半分25センチ。ヒップの半分30センチをなんとなーく
カーブを付けて切る。

つなげる。その都度ロックミシンなどで端の始末をしますよ~。

上の繋げた腰部分の長さが90センチでした。
それぞれギャザーの分量を1.5倍ずつ採ってみました。
2段目、3段目、4段目。

ギャザーを寄せる時は縫い幅を広く取ります。
ウチのミシンの最大は5ミリなのでそれで。

ギャザーを寄せたい列をダーっと縫い、上糸でも下糸でもどちらでもよいので
糸を一本引っ張っていくとギャザーが寄ります。
糸が切れない様に力加減注意☆

後で繋ぎ部分はレースで飾る予定なのでギャザーの面に上のスカートを重ねて縫うだけです。

まち針だけで出来る感じです。しつけ要らず。
しかしなんで写真によってこんなに色が違うのかしら・・
この写真が一番実物に近い色だなあ。。

ここで気が付く・・!!
あ!!なんだか短い気がするっ!
そこで腰部分に布を足す(笑)
長年の経験から別におかしくない、アリだなと判断♪

色々付けて~

ウエストをどう始末するか悩みましたが普通にバイアステープでくるみました。
作るのはラクチンだけど子どもが毎回リボン結びをすることを考えるとボタンとかもアリだな
と思います。
成長したらボタンの場所を変えたり裾に布を足して長くしたりも出来ますね。
違う布を足してもかわいいね~

今度はいてるところUPしますね!
簡単ファルダ。3時間ちょっとで出来ました。
スポンサーサイト